| 種別 | コード | 分類 | 説明 |
| コンテナターミナル | 11 | 国際戦略港湾 | 長距離の国際海上コンテナ運送に係る国際海上貨物輸送網の拠点となり、かつ、当該国際海上貨物輸送網と国内海上貨物輸送網とを結節する機能が高い港湾であって、その国際競争力の強化を重点的に図ることが必要な港湾として政令で定めるもの |
| 12 | 国際拠点港湾 | 国際戦略港湾以外の港湾であって、国際海上貨物輸送網の拠点となる港湾として政令で定めるもの | |
| 13 | 重要港湾 | 国際戦略港湾及び国際拠点港湾以外の港湾であって、海上輸送網の拠点となる港湾その他の国の利害に重大な関係を有する港湾として政令で定めるもの | |
| 14 | 地方港湾 | 国際戦略港湾、国際拠点港湾及び重要港湾以外の港湾 | |
| 15 | 56条港湾 | 港湾区域の定めの無い港湾で、都道府県知事が水域を公告したもの | |
| 16 | その他 | その他の港湾、漁港等 | |
| 航空貨物ターミナル | 21 | 拠点空港 | 空港法第4条第1項各号に掲げる空港 |
| 22 | 拠点空港(特定地方管理空港) | 空港整備法及び航空法の一部を改正する法律附則第3条第1項に規定する空港 | |
| 23 | 地方管理空港 | 空港法第5条第1項に規定する国際航空輸送網又は国内航空輸送網を形成する上で重要な役割を果たす空港 | |
| 24 | その他の空港 | 空港法第2条に規定する空港のうち、拠点空港、地方管理空港及び公共用ヘリポートを除く空港 | |
| 25 | 共用空港 | 空港法附則第2条第1項に規定する空港 | |
| 26 | その他 | ヘリポートを含むその他の空港 | |
| 鉄道貨物駅 | 31 | 一般 | 貨物の荷役を行っている貨物駅 |
| 32 | 一般(臨時・中継等) | 通常は貨物の取扱を通常は行っていない臨時駅や、中継のための駅等、貨物の荷役を行っていない貨物駅 | |
| 33 | ORS | オフレールステーション | |
| 保税地域 | 41 | 指定保税地域 | |
| 42 | 保税蔵置場 | ||
| 43 | 総合保税地域 | ||
| トラックターミナル | 51 | トラックターミナル法 | トラックターミナル法上の一般トラックターミナル |
| 52 | その他 | 特別積み合わせ事業者(日本通運・ヤマト運輸・佐川急便、西濃運輸・福山通運)の専用トラックターミナル | |
| 倉庫 | 61 | 普通倉庫(1類倉庫) | 普通倉庫 1類倉庫 |
| 62 | 普通倉庫(2類倉庫) | 普通倉庫 2類倉庫 | |
| 63 | 普通倉庫(3類倉庫) | 普通倉庫 3類倉庫 | |
| 64 | 普通倉庫(野積倉庫) | 普通倉庫 野積倉庫 | |
| 65 | 水面倉庫 | 水面倉庫 | |
| 66 | 普通倉庫(貯蔵槽倉庫) | 普通倉庫 貯蔵槽倉庫 | |
| 67 | 普通倉庫(危険品倉庫(建屋)) | 普通倉庫 危険品倉庫 建屋 | |
| 68 | 普通倉庫(危険品倉庫(貯蔵槽)) | 普通倉庫 危険品倉庫 貯蔵槽 | |
| 69 | 普通倉庫(危険品倉庫(野積))) | 普通倉庫 危険品倉庫 野積 | |
| 70 | 冷蔵倉庫 | 冷蔵倉庫 | |
| 卸売市場 | 71 | 中央卸売市場 | 中央卸売市場 |
| 72 | 地方卸売市場 | 地方卸売市場 |