ダム第3.0版arrow_drop_down
| ダム第3.0版 | 識別子 | W01 |
|---|
| 内容 | 全国のダムについて、形式(アーチダム、重力式コンクリートダム、ロックフィルダム等)、目的(洪水調節・農地防災、灌漑用水、発電等)、総貯水量、有効貯水量、事業者、名称等を整備したデータ。 |
|---|---|
|
|
|
| データ基準年 | 平成7年(1995)年 |
| 原典資料 | 国土地理院「数値地図25000(空間データ基盤)」「数値地図25000(地名・公共施設)」「数値地図25000(地図画像)」 日本ダム協会「ダム年鑑2005」 |
| 作成方法 (原典表示) |
1980年度ダム総覧、利水現況図、都道府県河川管内図、昭和52年度河川計測基図から、ダム台帳I、ダム台帳IIを作成しています。ダム台帳の作成後、2万5千分の1地形図上にダム位置を転記して計測基図を作成し、ディジタイザを用いて計測を行い、2次メッシュ正規化座標に変換しています。 平成25年度に、旧フォーマットからGML形式への変換作業を実施した。変換作業の中で発見された図形余り等のデータについては削除し、定義域一貫性のエラーについても修正を行った。 |
| 座標系 | 世界測地系(JGD2000) / (B、 L) 、 日本測地系(Tokyo Datum) / (B, L) |
| データ形状 | 点 |
| データ構造 | イメージ |
|---|---|
《拡大表示するには図をクリックしてください》 |
背景は「地理院地図」 |
| 地物情報 | 地物名 | 説明 | 属性の型 |
|---|---|---|---|
| ダム | ダムの位置。 | 点型(GM_Point) | |
| 属性情報 | 属性名 | 説明 | 属性の型 |
| ダム名 (W01_001) |
ダムの名称。 | 文字列型 (CharacterString) |
|
| 貯水池名 (W01_020) |
貯水池の名称。 | 文字列型 (CharacterString) |
|
| ダムコード (W01_002) |
ダム年鑑の「全国ダム施設現況」の「水系別ダム一覧表」に示す番号。 | 整数型(Integer) | |
| 水系域コード[0..1] (W01_015) |
ダムが設置されている水系のコード。 | コードリスト「水系域コード」種別 | |
| 水系名[0..1] (W01_003) ※ |
ダムが設置されている水系の名称 | 文字列型 (CharacterString) |
|
| 河川コード[0..1] (W01_016)) |
ダムが設置されている河川のコード。 対応する河川コードがない場合は”000”とする。 [一級河川および主要二級河川] 001~009:1次河川 011~099:2次河川 111~999:3次河川 [その他複合水系域] 001~029:1次河川 031~199:2次河川 201~999:3次河川 1次河川:本流より分流し海に直接そそぐ流路。 2次河川:本流より分流し再び流路及び本流より直接分かれる支流。 3次河川:2次河川より直接分かれる支流と、それらがさらに分かれる支流全て。 ※河川の名称が途中で変わる時は、本流、支流にかかわらず次数も変わるものとする。 |
文字列型 (CharacterString) |
|
| 河川名[0..1] (W01_004) ※ |
ダムが設置されている河川の名称。 | 文字列型 (CharacterString) |
|
| 形式[0..*] (W01_005) |
ダムの形式の種類による区別。 | コードリスト「ダム形式コード」 | |
| 目的[0..*] (W01_006) |
ダム設置の用途。 | コードリスト「目的コード」 | |
| ダム規模(堤高) (W01_007) |
単位は「0.1m」とする。 | 実数型(Real) | |
| ダム規模(堤頂長) (W01_008) |
単位は「0.1m」とする。 | 実数型(Real) | |
| 堤体積 (W01_009) |
単位は「1000m3(立方メートル)」とする。 | 整数型(Integer) | |
| 総貯水量 (W01_010) |
単位は「1000m3(立方メートル)」とする。 | 整数型(Integer) | |
| 有効貯水量 (W01_017) |
単位は「1000m3(立方メートル)」とする。 | 整数型(Integer) | |
| 種類 (W01_014) ※ |
0~4の値を持つ。 | 整数型(Integer) | |
| ダム事業者 (W01_011) |
ダムを運用している組織。 | コードリスト「ダム事業者コード」 | |
| 竣工年 (W01_012) |
時間位置情報型 (TM_Instant) |
||
| 竣工推定コード (W01_019) |
竣工推定コード。 | 整数型(Integer) | |
| 所在地[0..2] (W01_013) |
ダムが設置されている所在地名。 ※値をもたないデータが存在するため多重度を1..2から0..2へ変更した(2012/3) |
文字列型 (CharacterString) |
|
| 位置情報精度 (W01_018) ※ |
ダムの位置を地形図から取得する際に用いた方法によって分けられる位置情報の精度を分類したもの。 ※未定義値”5”がデータ記録されていたため、コード値の定義を追加した(2012/3) |
コードリスト「位置情報精度コード」 | |
| ※シェープファイルのみ(GMLに記載なし) | |||
| 主な品質情報 | ■完全性/過剰、漏れ:データの過剰・漏れの割合0% ■論理一貫性/書式一貫性・概念一貫性・定義域一貫性:エラーの割合0% ■位置正確度/絶対正確度:エラーの割合0% ■主題正確度/分類の正しさ・非定量的主題属性の正しさ:エラーの割合0% |
||
| データフォーマット(符号化) | ・JPGISに準拠した符号化(GML形式)。詳細は製品仕様書(第3.0版,第2.1版)内の符号化規則を参照してください。 ・シェープファイル形式(文字エンコード:Shift-JIS形式) |
||
| 国土情報ウェブマッピングシステムへの登録 | 登録なし | ||
| XMLスキーマ等について | XMLスキーマについては、上記製品仕様書に記載してあります。 | ||
| その他の情報 | 各データのメタデータについては、ダウンロードしたファイルに添付されています。 | ||
| 更新履歴 | |||
国土数値情報ダウンロードサービス (旧 統一(JPGIS2.1準拠及びSHAPEデータ)) データのダウンロード
選択したデータ項目は、国土数値情報 ダム です。
* 監視区域(表)、港湾(点)など、一部のデータについては全国データのみのダウンロードとなります。
| 地域 | データ項目 | 年度 | 版数 | ファイル容量 | 説明 | 備考 | ファイル名 | ダウンロード |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 全国 | ダム | 平成7年 | 2.2 | 0.4MB | 日本測地系 | 仕様書 | W01-07P-jgd.zip | file_download |
| 全国 | ダム | 平成7年 | 2.2 | 1.54MB | 世界測地系 | 仕様書 | W01-07P-tky.zip | file_download |