データのダウンロード(2.各データ詳細)
選択したデータ項目は、国土数値情報 都道府県地価調査データ です。
-
都道府県地価調査 第2.1版arrow_drop_down
更新履歴 内容 国土利用計画法施行令に基づき調査・公表される各年7月1日時点の基準地について、位置(点)、調査価格、利用現況、用途地域、地積等を整備したものである。 データ作成年度 昭和58年度~平成24年度 (調査時点:各年7月1日) 関連する法律 国土利用計画法施行令(昭和49年12月20日政令第387号) 原典資料 各都道府県「都道府県地価調査資料」、住宅地図等 作成方法(原典表示) 各都道府県より公表される都道府県地価調査の情報を元に、住宅地図等を用いてその基準地の位置座標を取得した。 このデータの使用許諾条件 商用可 座標系 世界測地系(JGD2000) / (B, L) データ形状 点 地物情報 地物名 説明 都道府県地価調査 国土利用計画法施行令第9条に基づき、各都道府県知事が判定する各年7月1日時点の個別地点(基準地) 属性情報 属性名 説明 属性の型 基準地コード 都道府県地価調査の基準地に付される番号
見出し番号 「見出し番号」がとりうる値 コードリスト「見出し番号」 一連番号
文字列型 前年度基準地コード 当該基準地における前年度の基準地コード
見出し番号
コードリスト「見出し番号」 一連番号
文字列型 基準地行政区域コード 都道府県コードと市区町村コードからなる、行政区を特定するためのコード コードリスト「行政コード」 基準地市区町村名称 基準地の市区町村の名称 文字列型 年度 対象とする地価調査の時期 時間型(TM_Instant)※西暦で、「年」のみを記述する。 地点 地価調査基準地の位置 点型(GM_Point) 調査価格 基準地の地価。単位を「円/m2」とする。ただし、林地の場合は[円/10a]とする。 整数型 属性移動
選定状況 当該標準地の選定に関する情報 コードリスト「選定状況」 住居漢字 前年度からの変更の有無 真偽値型 地積 前年度からの変更の有無 真偽値型 利用の現況 前年度からの変更の有無 真偽値型 建物構造 前年度からの変更の有無 真偽値型 供給施設 前年度からの変更の有無 真偽値型 駅からの距離 前年度からの変更の有無 真偽値型 法規制 前年度からの変更の有無 真偽値型 建ぺい率 前年度からの変更の有無 真偽値型 容積率 前年度からの変更の有無 真偽値型 住居表示 基準地の住居表示又は地番 文字列型 地積 単位を「m2」とする。 整数型 利用現況 基準値の現在の利用方法 列挙型(住宅、店舗、事務所、銀行、旅館、給油所、工場、倉庫、農地、山林、医院、空地、作業場、原野、その他、用材、雑木) 利用状況表示 「利用現況」が“その他”の場合の利用状況(自由記述)。 文字列型 建物構造 基準地の建物の構造による区別。
以下に示す「建物構造略号」+「建物の回数」で示す。ただし、建物に地下階層がある場合は、地上階数の後に「F」、地下階数の後に「B」を記述する。
建物構造略号:
SRC:鉄骨・鉄筋コンクリート
RC:鉄筋コンクリート
S:鉄骨造
B:ブロック造
W:木造
記述例)
木造で地上2階建の場合: W2
鉄筋コンクリートで地上3階地下1階建ての場合: RC3F1B文字列型 供給施設有無(水道) 水道が供給されているかどうかの区別。 真偽値型 供給施設有無(ガス) ガスが供給されているかどうかの区別。 真偽値型 供給施設有無(下水) 下水が供給されているかどうかの区別。 真偽値型 駅名 標準地の最寄りの駅名。 文字列型 駅からの距離 基準地から鉄道駅までの道路距離。単位は「m」とする。 整数型 ※近接の場合、“0”を記述する。 法規制 都市計画法その他の法令の制限を受けているかどうかの区別。 列挙型(1低専:第一種低層住居専用地域、
2低専:第二種低層住居専用地域、
1中専:第一種中高層住居専用地域、
2中専:第二種中高層住居専用地域、
1住居:第一種住居地域、
2住居:第二種住居地域、
準住居:準住居地域、
近商:近隣商業地域、
商業:商業地域、
準工:準工業地域、
工業:工業地域、
工専:工業専用地域、
防火:防火地域、
準防:準防火地域、
調区:市街化調整区域、
都市:市街化区域及び市街化調整区域以外の都市計画区域、
都計外:都市計画区域外、
準都計:準都市計画区域、
地森計:地域森林計画対象区域、
国立公:国立公園地域、
国定公:国定公園区域)建ぺい率 建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合。単位は「%」とする。 整数型 容積率 単位は「%」とする。 整数型 主な品質情報 ■ 完全性/過剰・漏れ: 全数検査、誤率0%
各都道府県より公表される各年の都道府県地価調査データと比較。
■ 位置正確度/絶対正確度(外部正確度): 全数検査、誤率0%
各都道府県より公表される各年の都道府県地価調査データ及びその付近案内図と比較。データフォーマット(符号化) ・GML形式(JPGIS2.1準拠)。詳細は製品仕様書内の符号化規則を参照してください。
・シェープファイル形式。シェープファイルの属性について国土情報ウェブマッピングシステムへの登録 調整中 識別子 L02 その他の情報 各データのメタデータについては、ダウンロードしたファイルに添付されています。
都道府県地価調査に関するより詳細な情報は、土地・水資源局の都道府県地価調査に関するWebページ「標準地・基準地検索システム」をご参照ください。