-
単位流域台帳(W14-52T)arrow_drop_down
- KS-META-W14-52T
- KS-META
- 単位流域台帳(W14-52T)
- 国土数値情報
- 事業
- 国土数値情報整備事業
- 19781231
- 国土交通省 国土計画局 総務課 国土情報整備室
- 009
- JP
- 100-8912
- 東京都
- 千代田区
- 霞ヶ関2丁目1番3号
- 03-5253-8111
- https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/
- 001
- 国土交通省ホームページ
- 平日9:00~17:00
- 日本全国
-
カタログ情報
-
メタデータファイル識別子
-
メタデータの親識別子
-
題名
-
版
-
シリーズ名
-
版の識別情報
-
活動識別情報
-
活動型
-
活動名称
-
参照日
-
責任者情報
-
責任者個人名
-
責任者組織名
-
責任者職務名
-
責任者職務コード
-
責任者住所
-
国
-
郵便番号
-
都道府県
-
市区町村
-
所在地
-
電話番号
-
電子メールアドレス
-
オンライン情報
-
オンライン情報源のURL
-
オンライン情報源の持つ機能のコード
-
オンライン情報源に使用されるプロトコル
-
オンライン情報源に使用できる応用プロファイル
-
オンライン情報源の名前
-
オンライン情報源の説明
-
案内時間
-
問い合わせの手引き
-
データセットの範囲
-
座標による地表の範囲
-
西側境界座標
-
東側境界座標
-
北側境界座標
-
南側境界座標
-
地理的識別子による地表の範囲
-
地表の範囲名称
-
地表の範囲名称参照
-
時間範囲
-
最小標高値
-
最大標高値
-
解像度コード
- 003
-
データセット言語コード
- ja
-
データセットの文字符号集合
- 項目の属性として“N”とされたものの記述は,日本語表記のための2バイトコードとしてシフトJISコードを用います。
-
要約
- 国土数値情報は,国土情報整備事業によって作成されたデジタルデータです。データの作成は,国土庁が発足した昭和49年度より開始され,現在でも作成・更新を続けています。平成2年度までは,国土庁の調整費を国土地理院,海上保安庁などのデータ作成機関に予算を移し変えて作成していました。平成3年度からは,各省庁でデータを独自に作成することになり,国土庁でもデータの作成を行いました。
-
目的
- 国土数値情報は,全国総合開発計画,国土利用計画などの国土計画の策定や実施の支援のために作られたものですが,各分野で広く利用されることも想定しています。
-
進捗状況コード
- 001
-
分類
- 水文
-
主題
-
キーワード情報
-
キーワード
-
キーワードタイプコード
-
キーワードのシソーラス名
-
アクセスの制約
-
使用の制約
-
系譜情報
-
使用法
-
使用者への問い合わせ先情報
-
責任者個人名
-
責任者組織名
-
責任者職務名
-
責任者職務コード
-
用途
-
使用された日付
-
利用制限
-
系譜
-
系譜の適用規模コード
-
系譜の適用規模の記述
-
系譜の範囲
-
境界ポリゴン
-
境界ポリゴン座標
-
境界ポリゴンによる範囲コード
-
境界座標の参照系
-
垂直範囲
-
垂直範囲の原子
-
最小標高値
-
最大標高値
-
時間範囲
-
時間範囲
-
時間範囲の日付の精度
-
時間範囲の日付の説明のコード
-
系譜報告
- 2万5千分の1地形図
- 003
- 2万5千分の1地形図に引いた図郭線の図郭外左上に2次メッシュコードを記入し計測基図として,流域界・非集水界の計測を行っています。
-
系譜の説明
-
元情報
-
元情報の説明
-
元情報の日付
-
元情報の解像度コード
-
元情報の空間参照系
-
元情報の空間的な範囲
-
境界ポリゴン
-
境界ポリゴン座標
-
境界ポリゴンによる範囲コード
-
境界座標の参照系
-
垂直範囲
-
垂直範囲の原子
-
最小標高値
-
最大標高値
-
時間範囲
-
時間範囲
-
時間範囲の日付の精度
-
時間範囲の日付の説明のコード
-
元情報の引用
-
題名
-
参照日
-
参照日の型
-
版
-
データセット識別子の型
-
シリーズ名
-
版の識別情報
-
その他の引用の詳細情報
-
作成過程
-
作成工程の説明
-
作成日付
-
その作成過程の問い合わせ先
-
責任者個人名
-
責任者組織名
-
責任者職務名
-
責任者職務コード
-
元情報
- 5万分の1地形図
- 002
-
元情報の説明
-
元情報の日付
-
元情報の解像度コード
-
元情報の空間参照系
-
元情報の空間的な範囲
-
境界ポリゴン
-
境界ポリゴン座標
-
境界ポリゴンによる範囲コード
-
境界座標の参照系
-
垂直範囲
-
垂直範囲の原子
-
最小標高値
-
最大標高値
-
時間範囲
-
時間範囲
-
時間範囲の日付の精度
-
時間範囲の日付の説明のコード
-
元情報の引用
-
題名
-
参照日
-
参照日の型
-
版
-
データセット識別子の型
-
シリーズ名
-
版の識別情報
-
その他の引用の詳細情報
-
作成過程
- 未刊地域について,5万分の1地形図に引いた図郭線の図郭外左上に2次メッシュコードを記入し計測基図として,流域界・非集水界の計測を行っています。
-
作成工程の説明
-
作成日付
-
その作成過程の問い合わせ先
-
責任者個人名
-
責任者組織名
-
責任者職務名
-
責任者職務コード
-
元情報
- 20万分の1地形図
- 001
-
元情報の説明
-
元情報の日付
-
元情報の解像度コード
-
元情報の空間参照系
-
元情報の空間的な範囲
-
境界ポリゴン
-
境界ポリゴン座標
-
境界ポリゴンによる範囲コード
-
境界座標の参照系
-
垂直範囲
-
垂直範囲の原子
-
最小標高値
-
最大標高値
-
時間範囲
-
時間範囲
-
時間範囲の日付の精度
-
時間範囲の日付の説明のコード
-
元情報の引用
-
題名
-
参照日
-
参照日の型
-
版
-
データセット識別子の型
-
シリーズ名
-
版の識別情報
-
その他の引用の詳細情報
-
作成過程
- 計測基図上で設定した流域界・流路と,50万分の1水系区分図の水系領域を,20万分の1地勢図に移写しています。それらのデータから,単位流域に対して,それらが属する水系域と,それに対応する河川を明らかにすると同時に,その直ぐ上流側に位置する全ての単位流域(コード)を示しています。河川コードは,流路位置ファイル,流域界・非集水界線位置ファイルの各コードと共通であり,両ファイルを間接参照できます。
-
作成工程の説明
-
作成日付
-
その作成過程の問い合わせ先
-
責任者個人名
-
責任者組織名
-
責任者職務名
-
責任者職務コード
-
元情報
- 50万分の1水系区分図資料
- 000
-
元情報の説明
-
元情報の日付
-
元情報の解像度コード
-
元情報の空間参照系
-
元情報の空間的な範囲
-
境界ポリゴン
-
境界ポリゴン座標
-
境界ポリゴンによる範囲コード
-
境界座標の参照系
-
垂直範囲
-
垂直範囲の原子
-
最小標高値
-
最大標高値
-
時間範囲
-
時間範囲
-
時間範囲の日付の精度
-
時間範囲の日付の説明のコード
-
元情報の引用
-
題名
-
参照日
-
参照日の型
-
版
-
データセット識別子の型
-
シリーズ名
-
版の識別情報
-
その他の引用の詳細情報
-
作成過程
- 計測基図上で設定した流域界・流路と,50万分の1水系区分図の水系領域を,20万分の1地勢図に移写しています。それらのデータから,単位流域に対して,それらが属する水系域と,それに対応する河川を明らかにすると同時に,その直ぐ上流側に位置する全ての単位流域(コード)を示しています。河川コードは,流路位置ファイル,流域界・非集水界線位置ファイルの各コードと共通であり,両ファイルを間接参照できます。
-
作成工程の説明
-
作成日付
-
その作成過程の問い合わせ先
-
責任者個人名
-
責任者組織名
-
責任者職務名
-
責任者職務コード
-
元情報
- 河川区域図
-
元情報の説明
-
元情報の日付
-
元情報の解像度コード
-
元情報の空間参照系
-
元情報の空間的な範囲
-
境界ポリゴン
-
境界ポリゴン座標
-
境界ポリゴンによる範囲コード
-
境界座標の参照系
-
垂直範囲
-
垂直範囲の原子
-
最小標高値
-
最大標高値
-
時間範囲
-
時間範囲
-
時間範囲の日付の精度
-
時間範囲の日付の説明のコード
-
元情報の引用
-
題名
-
参照日
-
参照日の型
-
版
-
データセット識別子の型
-
シリーズ名
-
版の識別情報
-
その他の引用の詳細情報
-
作成過程
-
作成工程の説明
-
作成日付
-
その作成過程の問い合わせ先
-
責任者個人名
-
責任者組織名
-
責任者職務名
-
責任者職務コード
-
元情報
- 河川管内図
-
元情報の説明
-
元情報の日付
-
元情報の解像度コード
-
元情報の空間参照系
-
元情報の空間的な範囲
-
境界ポリゴン
-
境界ポリゴン座標
-
境界ポリゴンによる範囲コード
-
境界座標の参照系
-
垂直範囲
-
垂直範囲の原子
-
最小標高値
-
最大標高値
-
時間範囲
-
時間範囲
-
時間範囲の日付の精度
-
時間範囲の日付の説明のコード
-
元情報の引用
-
題名
-
参照日
-
参照日の型
-
版
-
データセット識別子の型
-
シリーズ名
-
版の識別情報
-
その他の引用の詳細情報
-
作成過程
-
作成工程の説明
-
作成日付
-
その作成過程の問い合わせ先
-
責任者個人名
-
責任者組織名
-
責任者職務名
-
責任者職務コード
-
データ品質情報
-
空間表現型コード
- 002
-
空間参照系型
- 001
-
配布データ識別子
-
フォーマット名
- 国土数値情報統一フォーマット
-
配布に使用するメディア
- インターネットによるダウンロード。郵送の場合は,1/2インチオープンリール磁気テープ,150Mb QIC磁気テープ(tar形式),230Mb DOS/V用 3.5インチMO,CD-ROM(ISO9660フォーマット),フロッピーディスク(1.44Mb)から選択してください。
-
配布データのオンライン情報源のURL
- https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/
-
データセット応用スキーマのURL
-
適合性レベルのコード
- 001
-
メタデータの言語コード
- ja
-
メタデータ文字符号セット
- Shift_JIS
-
メタデータの日付
- 20010331
国土数値情報ダウンロードサービス(旧 統一 テキスト)データのダウンロード
選択したデータ項目は、国土数値情報 単位流域台帳 です。
* 監視区域(表)、港湾(点)など、一部のデータについては全国データのみのダウンロードとなります。
地域 | データ項目 | 年度 | 版数 | ファイル容量 | 説明 | 備考 | ファイル名 | ダウンロード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全国 | 単位流域台帳(表) | 昭和52年 | 1.0 | 0.2MB | メタデータ、形式 | W14-52T-48-01.0.zip | file_download |